幼稚園ブログ

玉ねぎの収穫!(年中)

春に年中さんがファミリー農園で植えていた玉ねぎ。

2学期に入ってから年中さんみんなでの収穫を予定していましたが、生育状況から急遽、昨日収穫に行ってきました。

夏休み期間ということで、登園している年中さんが代表して収穫して来ましたよ。

畑に到着するとたくさんの草が生い茂っていました。

どれが雑草で、どれが玉ねぎかな?見分けられるようにお話しをよく聞きます。

「たくさんの草の中に隠れているから見つけてあげてね」と話があると「迷子になっているってこと?!」「見つけてあげなきゃ!」と張り切る子どもたち!

頑張るぞ!と決めポーズをしてから、早速迷子の玉ねぎを探しに行きます!

「見つけた!」「こっちにもいた!」と次々に収穫!

小さな小さな玉ねぎでしたが、子どもたちは大喜び!!

「たくさん採れたよ~」と運転手さんと一緒に玉ねぎを運ぶお手伝い!

玉ねぎと一緒に植えたサツマイモもすくすくと育っていました。

2学期になったら年中さんのみんなで収穫したいと思います!!楽しみですね♬

~おまけ~

夏休み期間中は熱中症対策として10時のおやつにポカリスエットを飲んでいます。

年中さんも幼稚園に帰ってからポカリを飲んでふぅっと一息。

飲んだ後はうがいをして自分でコップを洗います。自分のことを自分で行う姿がとても素敵です★

明日からも暑さに負けず、元気いっぱい過ごしましょうね!!