幼稚園ブログ

かしのき組の1学期

春に植えたかぼちゃとなすの成長を楽しみに、大切にお世話をしていたかしのき組さん。

水やりや草むしりも頑張っていました。

「花が咲いたよ!」「実がなってる!」

とても嬉しそうに報告してくれる子どもたち。そして…

こんなに立派に育ちましたよ★

食べ頃になったなすをみんなで収穫!!

新鮮ななすはヘタがトゲトゲしていて実はツルツル!!と色んな発見もありました。

早速、お味噌汁にしていただくことに。

「おいしい~」とおかわりをする人が大勢!

暑い日だったので、塩分チャージ★にもなりました。

大きくなったかぼちゃは、2学期に食べたいと思います。楽しみですね!!

 

さて、最近のかしのき組では、けん玉やお手玉と、『昔の遊び』がブームになっていますよ。

年長さんが活動でけん玉を教わった日から火が付き、中にはお家でもけん玉に挑戦している人も!

慎重に玉の上に剣を乗せたり、子どもたち同士で教え合ったり、できるようになった技を園長先生に披露したり…「できた!」の喜びをお友だちや先生と一緒に共有しながら楽しんでいます!

7月に入ってからは七夕に向けた製作もしましたよ。

どんな願い事を書いたのかな?

みんなの願いが叶うといいですね☆彡

1学期最後の日には、園庭でしゃぼん玉遊びをしました。

風に揺られて飛んでいくしゃぼん玉を追いかけたり大きさ比べをしたりと楽しみました。

最後はみんなで「1学期楽しかったぁ!!」と叫んでよーいどん!

元気いっぱいのかしのきさんと楽しい1学期を過ごせたことを嬉しく思っています。ありがとうございました。

2学期からも楽しく元気に過ごせますように!!