幼稚園ブログ

そよかぜ組の1学期

みんなでうたを歌ったり、体操をしたり、お散歩をしたり…とても楽しく賑やかな1学期が終わりました!なかでも大盛り上がりだった、夏休み直前、7月の様子をお伝えいたします!

「7月7日の七夕は1人ひとつ、お願いごとをするんだって!みんなは何がいい?」というお話から、七夕の短冊を作りました♪

『自転車が上手になりますように』『ケーキ屋さんになりたい』などとっても可愛いお願い事がたくさんありました!北海道の七夕は8月7日だそうです。晴れた日にはぜひ、天の川を見つけてみてくださいね☆

17日には、みんなで収穫した、ピーマンとスナップえんどうを醤油和えと味噌汁にして食べました!

ピーマンは茹でて苦味を飛ばしたあと、繊維に沿って切り、醤油で味付けをしました。「あれ?苦くない!」「ピーマン食べれるかも〜」の声があり、全員食べることができました✨

そして、味噌汁は「美味しい!」「沁みる〜」「おかわり!!」の声がたくさんあり、大きな鍋を完食することができました。

最終日は待ちに待ったお楽しみ!直前まで子どもたちには内緒にしていました。お楽しみの内容は…

色水遊び!!「黄色と青で緑になった!」「エメラルドグリーン、可愛い〜」「その色どうやって作ったの?」などなど自然とお友だちとの会話も増えました。

最後に先生からの挑戦状。「お手本とおんなじ色を作ってみて!ヒントは3つ混ぜたよ」の一言で「緑は絶対あると思う!」「まだ先生のよりも濃いか〜」「もうちょっとかも!」など白熱していたそよかぜ組さん。とても素敵な探究心ですね♡

「なんで?」「どうして?」「教えて!」がたくさんのそよかぜ組さん。夏休みも持ち前の探究心と好奇心で夏を満喫できますように…また2学期、元気に会えることを楽しみにしています♪