今日は年長さんがとっても楽しみにしていたお泊まり会です!
風が少しありますが、とても過ごしやすい天気です。











いつもとは少し違い、お昼からの登園にドキドキ。
おうちの人に「行ってきまーす!」元気な声が響きます。




大きな荷物を背負って!
「重いよ~」「肩が痛いよ~」と言いながらも、顔はニコニコ★

「池田さん、持ってみて♪重いでしょう!」バスの運転手さんにも、たくさんお話ししたい気分です!




さあ、だんだん皆集まってきましたよ。
お泊まり会の出発式を始めましょう。
【出発式】(子ども達が事前活動で準備した絵も紹介していきますね)


お泊まり会でのお約束を確認します。
①みんなで使うものを大切にする
②自分のことを最後までする
③みんなが楽しいお泊まり会にする

みんな真剣に聞いていますね。
そして、お泊まり会に向けて、歌ってきた『空を見上げて』を元気いっぱい歌います。



最後に気合を入れて、



「エイエイオー!」
元気いっぱいにお出かけをしましょう!
目指すは岩見沢駅です。

お留守番の先生に「いってきまーす!」













「右見て、左見て…」上手に横断歩道を渡ります。






岩見沢駅が見えてきましたよ。
【電車でおでかけ】







駅の中では切符の説明を聞きます。














いざ、改札を通ります。
「切符は水色が上…」
「行きの改札は切符の取り忘れに気を付けて…」










緊張しながらも…そーっとね!
先生から聞いていたお話をよく覚えていて、とってもスムーズに改札を通ることができました。



電車の中はドキドキするね。
「わ!動いた!!!」















「早ーい!」「楽しいね!」
「大麻駅までは7駅あるって、ママが言ってた!」駅ごとに数えて…「やっぱり7駅だった!」ととっても嬉しそう。
「高砂駅~」が気になって…!「鳥の“タカ”が運転手さんになるのかなー」と大笑い!
おしゃべりをしながら電車に乗っていると、岩見沢から大麻まではあっという間です。
幼稚園バスが大麻駅で待っていました。
園バスに乗り換えて、次は青少年科学館まで行ってきます!

次は『年長さんの楽しいお泊まり会!②(青少年科学館編)』に続きますよ。
お楽しみに!