今日は、みんなが楽しみにしていたハロウィンイベントの日です!


ハロウィンマントを作ったり、かぼちゃに顔を描いたりと、少しずつ準備を進めていました。
さあ、みんなでマントをつけて集まりますよ!






友だちのリボンを結んでくれるお兄さんお姉さんもいました。ステキですね!!
マントをつけてウキウキ!わくわく!










いよいよイベントの始まりです!!

かわいい後ろ姿ですね♡
まずはじめに、嬉しいお知らせ。新しいお友だちの紹介です!


自己紹介をする小さなつぼみマーク(満3歳)さんを優しく見守ります。
名前と何歳かを上手に発表することができました★
「ハロウィンって何?」
『秋の収穫をみんなでお祝いすること』

「どうしてかぼちゃを飾るの?」
『かぼちゃに顔を描いた”ジャック・オー・ランタン”を飾ることで悪いものを追い払うため』
みんなでハロウィンの意味についても学びましたよ。
続いて、ハロウィンの楽しいパネルシアターです。


仮装をした子どもたちが、いろんなお家を探検して「トリックオアトリート」の合言葉でおやつを集めます。
みんなも上手に言えるかな??


次は、みんなで輪になって、だいすきなダンス『ハッピーハッピーハロウィン』を踊りましょう♬










10月に入ってから歌ったり踊ったり楽しんでいたこの曲。
音楽が流れると自然と笑顔になります♪

さあ、イベントはまだまだ終わりません!!
パネルシアターにも出てきたように、みんなも園内を探検しておやつをもらいに行きましょう!
幼稚園のどこかに魔女が待っているかも…?!
お友だちと手を繋いで、レッツゴー!!


クラス毎に探検にいってらっしゃーい!




「どこに魔女いるかな??」


「あっ!誰かいる!」
教室の中に入ってみると…

魔女がいました!!
「トリックオアトリート!!おやつ持っていますか?」
声を揃えて聞いてみます。




「あら、私は持っていないのよ。私はとんぼを捕まえて遊んでいただけなの~」と、人違いだったようです。
では、次に進んでみましょう。
「あっ!また誰かいる!」








期待と楽しさで笑顔いっぱいの子どもたち!!

「トリックオアトリート!おやつ持っていますか?」




「え?おやつ?なんのこと?私はただ、かぼちゃを磨いていただけよ~」
残念。また人違いだったようです。
「えぇ!また違うの?本当は持っているんでしょ?」

みんなで問い詰めましたが、やっぱり違ったようです…
では、本物の魔女はどこにいるのでしょうか?
おやおや…

ここはなんだか怪しいですね。もしかして魔女がいるのかも!




みんなでノックして入ってみます。




「みなさんは何組さんですか?」誰かからの質問に声を揃えて答えます。




すると…

みんなが探していた魔女が出て来てくれました!やったね!!
魔女は美味しいスープを作っていたようです。




「みんなも一緒にどうぞ~」「おいしい~!」子どもたちは大喜びです♪
「みんなは何をしに来たの?」魔女からの質問に、
「おやつを探しに来たの!持っていますか?」「おやつちょうだい!!」と答えます。
「それじゃあ、2つクイズを出すので、みんなで一緒に答えてみてね。」
1つ目のクイズです。
「ハロウィンに飾る野菜は”だいこん”である。マルかな?バツかな?」


「バツだと思う!」
先程の集会でのお話しをよく聞いていた子どもたちは自信満々に答えます。
「正解は…バツです!!」


正解できて子どもたちは大喜び!!
続いてのクイズ。
「ハロウィンでおやつをもらう時の合言葉は、英語で”ハロー”である。マルかな?バツかな?」


「バツだ!絶対バツだよ!」と、これまた自信満々です。
「正解は…バツです!」


「やったぁ!!」と、みんな大盛り上がり✨
「見事正解できたので、みんなで合言葉を言ってみてね!」
「トリックオアトリート!!」すると…

魔女がおやつを持って来てくれました★
念願のおやつにみんなとっても嬉しそう!
クラスの代表さんが受け取ります。おひさまさんは特別、一人ずつ魔女からプレゼントしてもらいました。






「おやつを渡すので、いたずらはしないって約束できるかな?」
「はーい!」と、魔女とお約束もしました。
「ありがとうございます!!」みんなでお礼を伝えて、
今日は特別な出口から教室に帰ります。

「魔女さんバイバイ!」






教室に帰る道中では「おやつもらったの!!」と、とっても嬉しそうに見せてくれましたよ。


今日はうんと楽しい一日になりましたね。

ハロウィンは10月31日。
本日、マントとかぼちゃを持ち帰りましたので、ぜひお家でもハロウィンを楽しんでくださいね🎃✨