園長先生からのメッセージ

元気な歯を育てよう🦷(学習会)

今日は、希望保護者向けの学習会がありました!

内容は、「歯の健康についてのおはなし」。

お話しくださったのは、乳幼児健診も担当されている、岩見沢市健康づくり推進課・歯科衛生士の的場博美さんです。

 

皆さん普段からお子さんの歯のことは気にされていることと思いますが、参加されたお母さま方は最初から最後まで興味津々!食い入るように的場さんのお話しを聞いていましたよ。

歯の模型を使用しながら、歯の生え変わりのこと、歯垢のたまりやすい場所のこと…

また、唾液は歯の再石灰化を促し虫歯になりにくくすることや、甘いものは歯のためだけではなく、血液の中まで糖でどろどろになってしまうこと。体の健康のためにも‟甘いもの好き”にしないように気を付ける…等々、とってもためになるお話しがいっぱい!

そして、仕上げ磨きは「きれいに磨けているね~♪」と、笑顔で褒めながら磨いてあげることが大切だとおっしゃっていました。

 

お話しの仕方が柔らかく、わかりやすく、そしてとても魅力的な的場さん!参加されていた方が自然と笑顔になるようなそんな時間を過ごすことができました。

お話しが終わってからの質問タイムでは、参加した方がほぼ挙手をされ、「歯ブラシの選び方は?」「舌の汚れはどうしたら?」「フッ素の選び方は?」等々、聞きたいことが止まりません。

その質問一つひとつ丁寧にお答えくださいましたよ。

小さなお子様をお連れの方も…!和やかな雰囲気のおはなし会となりました。

 

ネットや動画で何でも調べられるこのご時世ですが、やはり対面でお話しを聞くのはとっても楽しいですね✨

ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

健口(けんこう)で、なんでも食べて元気に過ごせること!を目指して、歯を大切にしていきたいと思います!

本日お話しくださった的場博美さんに心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。